はてなブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 人が登録
この記事をクリップ!
atom:
RSS:
プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー
→ 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座
→ 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】
unameコマンド
スポンサードリンク
OS情報を表示する
■-- 文法 --■
例)
uname
OS情報を表示する
※▲はスペースを表してます。
■ 説明
unameコマンドはOSの情報を表示します。たとえば、OSのリリース番号や、ハードウェア情報などが表示されます。オプションを指定することで、ホスト名や、カーネルコンパイル日時などの情報も表示することができます。
■ オプション
-n ホスト名を表示する
-r OSのリリース番号を表示する
-v カーネルのコンパイル日時を表示する
-m マシンタイプを表示する
-p プロセッサタイプを表示する
-a すべての情報を表示する
■ 実行例
▼ OS情報を表示する
------------------------------------
$ uname ←「uname」コマンドを実行します
Linux ←「Linux」と表示されます
オプションなしで実行すると現在稼動しているシステム名を表示します。Linuxの場合は「Linux」と表示されます。
------------------------------------
▼ ホスト名を表示する
------------------------------------
$ uname -n ←オプション「-n」を指定して実行します
kitty ←ホスト名が表示されます
------------------------------------
▼ カーネルコンパイル日を表示する
------------------------------------
$ uname -v ←オプション「-v」を指定して実行します
#1 Wed Oct 29 15:42:51 EST 2003 ←カーネルコンパイル日を表示します
------------------------------------
▼ すべての情報を表示する
------------------------------------
$ uname -a ←オプション「-a」を指定して実行します
Linux kitty 2.4.22-1.2115.nptl #1 Wed Oct 29 15:42:51 EST 2003 i686 i686 i386 GNU/Linux
↑左から「システム名」、「ホスト名」、「OSのリリース番号」、「カーネルコンパイル日時」、「マシンタイプ」、「プロセッサタイプ」、「ハードウェアプラットフォーム」、「OS」となっています
------------------------------------
スポンサードリンク
Linuxコマンド.com:当サイトについて
- Linuxコマンド.comは個人で運営しているサイトです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。