miyazakitom TwitterTwitterやってます
はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数 人が登録
この記事をクリップ!
atom:
RSS:



プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー
   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座
   → 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】

duコマンド

スポンサードリンク

ファイルのディスク使用量を表示する

■-- 文法 --■

du (オプション) (ファイル名)

   例)
     du
     ファイルのディスク使用量を表示する
       ※▲はスペースを表してます。

■ 説明
duコマンドは、ディスクの使用状況を確認する際に使用します。指定したファイルやディレクトリの使用量は、ブロック(1ブロックは1キロバイト)で表示します。引数を指定しない場合いは、カレントディレクトリ以下の情報を表示します。

■ オプション
-k ブロック単位ではなく、キロバイト単位で容量を表示する


■ 実行例

▼ カレントディレクトリ以下のディスク使用量を表示する
------------------------------------
$ pwd ←カレントディレクトリを確認します
/home/pakira ←カレントディレクトリは「/home/pakira」です
$ du ←duコマンドを実行し、「/home/pakira」配下の使用量を表示します
12 ./.kde/Autostart
8 ./.kde/share/config/session
128 ./.kde/share/config
4 ./.kde/share/servicetypes
4 ./.kde/share/mimelnk
4 ./.kde/share/applnk-redhat/Accessories
4 ./.kde/share/applnk-redh
------------------------------------







スポンサードリンク

Linuxコマンド.com:当サイトについて

  • Linuxコマンド.comは個人で運営しているサイトです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linuxコマンド

テキスト処理

ファイル・ディレクトリ管理

ディスク・デバイス管理

システム管理

ユーザ・グループ管理

ネットワーク管理

パッケージ管理

プロセス管理

圧縮・解凍・アーカイブ管理

LinuxコマンドA-Z

facebook公式ページ

copyright(c) 2007-2012 Linuxコマンド.com All Rights Reserved.
<>